
※本ページはプロモーションが含まれています。
子供を連れてのお買い物。
皆さんはどのように過ごされていますか?
もし時間がなく買い物をパパッと済ませたい場合は、ららぽーと横浜はおススメ出来ないかもしれません。
それは、子供たちへの誘惑がたくさんあるからです笑
でも、もし買い物も子供たちを遊ばせることもどちらも叶えたい場合は、ららぽーと横浜は最適な場所になるでしょう。
今回は、そんなららぽーと横浜内にある子供が喜ぶ巨大砂場『サンドエリア』をご紹介します!
ららぽーと横浜トイロパークの砂場遊び(サンドエリア)はどこにある?
2023年4月、イトーヨーカドーは大幅改装により「TOYLO PARK(トイロパーク)」としてリニューアルしました。
その目玉の1つとして現れたのが約60坪もある巨大砂場サンドエリア!!
リトルプラネットの技術が使用された子供の動きに合わせた光と音の演出がある巨大な砂の滑り台は子供たちの五感を楽しませる効果抜群です♪
このサンドエリアはららぽーと横浜イトーヨーカドー2Fにあるキッズフロア「TOYLO PARK(トイロパーク)」内にあります。
イトーヨーカドーのエスカレーター(北立体駐車場側)からすぐ見えるところにあり、私も買い物中に子供たちが楽しそうに砂の滑り台を滑っている姿をよく見かけては気になっていました。
そんなららぽーと横浜イトーヨーカドー2Fにあるキッズフロア「TOYLO PARK(トイロパーク)」には、子どもたちが楽しめるスペースがいっぱい!
無料で遊べるキッズスペースについてはららぽーと横浜の無料キッズスペースを紹介!子供も満足の遊び場3選! – myfavorite-news
TOYLO PARK(リトルプラネット)の利用についてはららぽーと横浜TOYLOPARKのクーポンや割引情報!利用料金やクチコミも紹介 – myfavorite-news
の記事をご参考下さいね!
ちなみにサンドエリアは有料ですが会員制ではありませんので気楽に楽しむことが出来ます♪
同じフロア内にあるTOYLO PARK(リトルプラネット)とは料金体系も異なっているので、この後ご紹介していきますね!
また休日は特に順番待ちで並んでいることも多いので、平日に来れる方は平日利用が断然お得&オススメです♫
トイロパークの砂場遊び(サンドエリア)の施設紹介
サンドエリアでは12歳までの子供が遊べるスペースです。
施設内には
①小さい子供が遊べる砂場広場
②6歳までの子供が滑る用の滑り台
③6〜12歳までの子供が滑る用の滑り台
があります。
小さい子供が遊べる砂場広場
「滑り台を1人で滑るのは難しい…」という小さなお子さんには砂遊びが出来る砂場広場での遊びが楽しめます。
砂場広場には砂場遊びセットが用意されているので手ぶらで来ても問題なし!
天候に関係なく砂遊びが出来るので砂遊びが大好きな子にはオススメです♫
また我が家の2歳児は初めは1人で滑るのが怖くてお兄ちゃんたちが滑っているのを見ているだけでしたが、次第にお兄ちゃんと一緒に滑ってもらうようになり、最後には1人で滑るようになりました!
また、抗菌砂を使用しているので安心して裸足で砂の上を歩いたり砂遊びを楽しむことが出来ます♪
6歳までの子供が滑る用の滑り台
ソリのサイズは3種類あり、
- スピードが怖い子には1番小さなソリ
- 6歳までの子供には中サイズのソリ
- 12歳までの子供には大サイズのソリ
がオススメです。
6歳までの子供用滑り台は真ん中の階段を上がって左側。
6~12歳用の滑り台よりも緩やかな斜面、そして砂の滑り台なので万が一途中で転倒しても衝撃が少なく安心して遊べます。
砂の斜面に映る光や子供の滑る動きに合わせて聞こえる音、裸足の足に感じる冷たい砂の感触など子供たちが楽しめる工夫がいっぱいです♪
滑る時にソリを前へ押し出すことがまだ難しいお子さんは後ろから押してあげて下さいね。
6〜12歳までの子供が滑る用の滑り台
小学生以上のお子さんは一人で滑り台を滑ることが出来るので友達や兄弟で競争して楽しむことも。
我が家の小学生3(小6・小4・小1)は1時間近く飽きずに何度も滑って遊んでいました♪
また、滑り台の側面に鏡があり、そこに映る自分の姿を楽しむ様子も見れました。
個人的にはゲームセンター内にある200円の乗り物に乗せるより断然、サンドエリアの方が子供たちは身体をおもいっきり動かして遊べて、時間も飽きるまで十分楽しむことが出来ました!!
遊んだ後の砂はどうなる!?
そして気になるのは、遊んだ後の砂の処理ですよね。。
公園で砂遊びをすると手も足も服も…あちこち砂だらけ。
さらに水を使っての泥遊びだと、プレイウェアなどを着ていないと泥だらけになりますよね。
でも、このサンドエリアの砂はとてもサラサラ!!
ベタベタと手につくこともなく、衣類についても払えばすぐに落ちてくれます♪
そして、遊び終わったら衣類や足についた砂を落とすためのブラシやエアジェットが設置されているので衣類などの汚れも全く気になりませんでした^^
砂場遊び(サンドエリア)利用料金や時間・注意点
砂場遊びが楽しめるサンドエリアの利用料金や時間は以下の通り。
平日と休日で料金が異なります。
またお得な利用方法もご紹介♪
利用料金・時間
■料金
子ども1人につき
平 日・・・200円(税込み)
土日祝・・・300円(税込み)
※夏休み期間等は休日料金設定に変わります。
■時間
受付時間内であればいつでも入場出来ます。
但し、各回定員35名(先着順)となっています。
また、受付時間内のいつ入場されても退場時間(調整タイム)までの利用となります。
受付時間 | 調整タイム |
10:00~11:40 | 11:40~12:00 |
12:00~13:40 | 13:40~14:00 |
14:00~15:40 | 15:40~16:00 |
16:00~17:40 | 17:40~18:00 |
18:00~18:40 | 18:40~19:00 |
【年末年始営業時間】※X’mas~年末年始期間:2023年12月25日(月)~2024年1月5日(金)は通常とは営業時間が異なります。また、この期間は休日料金となります。
受付時間 | 12/23・24 | 12/25~30 | 12/31・1/1 | 1/2~7 |
土・日曜日 | 月~土曜日 | 日・月曜日 | 火~日曜日 | |
10:00~11:00 | 終日休業 | 11:00~12:00 メンテナンス時間 |
終日休業 | 11:00~12:00 メンテナンス時間 |
12:00~13:00 | 13:00~14:00 メンテナンス時間 |
13:00~14:00 メンテナンス時間 |
||
14:00~15:00 | 15:00~16:00 メンテナンス時間 |
15:00~16:00 メンテナンス時間 |
||
16:00~17:00 | 17:00~18:00 メンテナンス時間 |
17:00~18:00 メンテナンス時間 |
※各回定員35名(先着順)
サンドエリアのお得な利用方法
【期間・数量限定】入手するとサンドエリア入場料金が100円引きになる
『TOYLO PARK』オリジナル缶バッチ
をご存じでしょうか?
当初10月末で終了の『TOYLO PARK』オリジナル缶バッチがまだ残りがあるとのこと!
■貰い方
イトーヨーカドー2階子供売場のレジにて
①1回の会計5,000円(税込み)以上の買い物をする。(レシートを受け取る)
②①のお買上レシートを1階「サービスカウンター」へ持っていく。
③該当レシート1枚と『TOYLO PARK』オリジナル缶バッチ1個と交換してもらう。
※レシートは合算不可。※缶バッチがなくなり次第終了。
■入場料金変更期間:2023年11月1日(水)~11月30日(木)
注意点
実際に利用してみて知った・感じた注意点をお伝えしておくと、
- 対象年齢は12歳までの子ども
- 大人は一緒に滑らないこと
- 砂の滑り台は6歳までの子供と6~12歳の子供用で分かれている
- 6~12歳の滑り台は天井が低いので頭上注意!
- 6歳までの子供が滑り台で滑る時は子供に合わせたサイズのソリを使用すること※転倒に注意(特にソリについている紐はソリの中に入れておくこと)
- (小さいお子さんは特に)滑り終わった後上から滑ってくる人がいるので要注意!
- 平日はほとんどスタッフの方は清掃時~受付の時くらいしかいない
- 子供だけを遊ばせて買い物へ行くのは×。
また、保護者は子供たちの様子を見るためのベンチがあります。
6~12歳くらいなら一人でソリを持って自由に遊んでいるのでゆっくり座って様子を見ることが出来ます。
ただし休日はとても混んでいるので…
↓こんな感じ
また6歳未満のお子さんと一緒の場合は、一緒に滑り台の上までソリを持ってあがり後ろから押してあげる必要があります。
私は2歳児と一緒に階段を上がっては子供をソリに乗せて押す→下に降りてソリを回収してはまた階段を子供と一緒に登る。
(時にはソリを放置して別のソリを子供が取りに行くのでその対応も…)
これを30分程繰り返していたので、結構ハードな体験でした^^;
まとめ
今回はららぽーと横浜イトーヨーカドー2階TOYLO PARK内にあるサンドエリアのご紹介をしました!
このサンドエリアは入場時間が決まっているので、事前に受付時間を知っておくことで最大1時間40分も平日なら200円で利用することが出来ます!(めちゃめちゃお得だと思いませんか⁉)
休日はかなり混んでいて受付開始前(調整タイム)に並んで待っているので、確実に利用したい場合は調整タイムには並んでおくことをおすすめします。
これまで気になっていたものの利用方法や利用時間などよくわからなくて外から見ているだけだった私が、実際に利用してみてわかったことやスタッフの方に聞いて知ったことなどをまとめました。
この記事があなたのお役に立てたら嬉しいです♪
小さいお子さん連れでのお買い物、特に重い物やかさ張る物を買うのって大変ですよね。
では小さなお子さんがいてる家庭であれば「子育て応援キャンペーン」に登録すると配達料金をお得に利用出来ます♫
ららぽーと横浜は、子供連れの買い物と遊びを両立できる良い場所ですね!平日の利用がお得だと聞いて、試してみたくなりました。
The website design looks great—clean, user-friendly, and visually appealing! It definitely has the potential to attract more visitors. Maybe adding even more engaging content (like interactive posts, videos, or expert insights) could take it to the next level. Keep up the good work!